2012年01月31日
やきとり次郎吉へお塩を配達♪
中央郵便局からニュー長崎ホテルに向かう途中の
ローソンの横まるみつの斜め前にあります、
やきとり次郎吉さんへお塩の配達に行ってきました。
いつもありがとうございます。
まだ新年会をやってない方々、是非、
やきとり次郎吉で美味しい焼き鳥を食べながら、
今年の抱負を、ぶっちゃけあいましょう♪
そこで、Facebookでやきとり次郎吉へチェックイン☆
で、上の写真付きでアップするんですが、
最近画像つきのチェックインが全く出来なくなりました。
誰か解決策を教えて下さい(>_<)
有限会社マイティー・スパロウ
代表取締役の城尾さんから、
美味しいもの通信が届きます☆
毎回ニヤニヤしながら読ませていただいています。
まだまだ寒い季節には心温まるお話や美味しい季節のお料理の案内を
読んでみたい~♥と、思った方は、お問い合わせください。
Facebookから勝手にご紹介させていただきます。
お店のご案内は下記になります。
詳しくはこちらから。
ホームページ
http://www.mightysparrow.co.jp
ホットペッパーからは
吉里吉里屋
http://www.hotpepper.jp/strJ000032535/
水辺の公園レストラン
http://www.hotpepper.jp/strJ000031012/
次郎吉
http://www.hotpepper.jp/strJ000980324/
ぐるなび からは
吉里吉里屋
http://r.gnavi.co.jp/f395400
水辺の公園レストラン
http://r.gnavi.co.jp/f395402
サクラハウス
http://r.gnavi.co.jp/f395403
次郎吉
http://r.gnavi.co.jp/f395404
2012年01月29日
雲仙エコロ塩NHK放送予定☆
おはようございます!1月最後の日曜日です。
2012年1月に入って、
西日本新聞とFM長崎とNHKの取材の話が舞い込んできました♪
西日本新聞は2012年1月18日に掲載されました。
FM長崎は1月13日に全国38局ネットで放送されました。
ありがとうございました。
NHKの取材はまだ企画を立てていないとのことでしたが、
昨晩(1月27日)急に決まったと、電話がかかり、翌日(1月28日)取材をさせて下さいと、
急な展開でした。担当者の名前も当初の方と違い、
あれっと、思っていましたら、
当初連絡をくださった方と別の企画での取材ということで、
NHKの方もうちに、2回取材の話がきていることを知らなかったみたいです(^_^;)
どちらが優先されるかまだ、わかりませんが、
本日受けたのは、
NHK,2月9日(木)の「見んと!長崎」
18:30~18:35
生中継の予定だそうです。
どちらにしても、ありがとうございます(^o^)/
雲仙エコロ塩(株)
代表取締役 木村広大
本社:〒852-8065 長崎市横尾3丁目2番5号
(TEL/FAX:095-856-9164)
長崎支社:850-0862 長崎市出島1-43D-FLAG102
(TEL095-870-7451、FAX095-870-7452)
小浜製塩所:854-0514 雲仙市小浜町マリーナ8-1
(090-4986-0409)
HP:http://ecologeo.alt-nagasaki.jp/
Email:unzenecologeo@yahoo.co.jp
2012年01月25日
「塩」をしっかり摂れば、病気は治る

タイトルが 驚きますよね(^_^;)
おはようございます!寒い朝お疲れ様です。
雲仙エコロ塩の木村広大です。
知人に勧められて、その日のうちに読んで、
直ちに著者へ手紙と塩を送りました。
著者 石原結實先生は、1948年長崎市生まれ長崎大学医学部卒・・・
現在イシハラクリニック院長、また、伊豆に「ニンジンジュース断食」を実践する保養所ヒポクラティック・サナトリウムを開設し、政財界の要人や文化人を含む多くの人々に支持され続けている。
長崎市出身ということで、手紙を書きました。塩も一緒に送りました。
すぐにお返事を頂きました。
とてもいい取り組みをされていますねと、感想の後に、
お塩を使用した後の感想などを述べられない(影響力があるため)と、
丁重に断られまして、お塩はそのままかえってきました。
お忙しい中、わざわざ お返事ありがとうございました(>_<)
行動があまりにも不審者でした!
石原先生申し訳ありません。
石原先生は数多くの本を出版されています。
あまりにも間違って伝えられている健康常識の数々を丁寧に解説されています。
是非皆様、一度石原結實先生の本を一冊読んでみてください。
石原結實先生のおすすめランキング本はコチラ↓
http://book.akahoshitakuya.com/s&q=%E7%9F%B3%E5%8E%9F%20%E7%B5%90%E5%AF%A6
塩の効用
・体を温め、免疫力を高める
・体内の有毒物質の解毒
・胃液・腸液・胆汁などの消化液の原料
・筋肉の収縮作用に必須
・殺菌力(食物の保存性)
・神経の興奮の伝達に関与する
・体液の浸透圧を一定に保ち、水分の代謝や体液のPHを維持する
「塩は病気を防ぎ、長寿の必須アイテム!」
石原結實先生のプロフィールはコチラです↓
http://www.ruralnet.or.jp/ouen/meibo/012.html
YouTube映像もあるみたいです。
断食が体にいいと言われても、私は必ず3食ちゃんと食べます(笑)
雲仙エコロ塩(株)
代表取締役 木村広大
本社:〒852-8065 長崎市横尾3丁目2番5号
(TEL/FAX:095-856-9164)
長崎支社:850-0862 長崎市出島1-43D-FLAG102
(TEL095-870-7451、FAX095-870-7452)
小浜製塩所:854-0514 雲仙市小浜町マリーナ8-1
(090-4986-0409)
HP:http://ecologeo.alt-nagasaki.jp/
Email:unzenecologeo@yahoo.co.jp
2012年01月23日
Facebook ウェルカムページ出来ました!
おはようございます!
毎週月曜日は、正月気分がまだ抜けきれていない(>_<)
雲仙エコロ塩の木村です。
毎月、第3木曜日に川口印刷さんで開催されている、
長崎元気プロジェクト。
で、お世話になっている
STEM DESIGN の北村さんに
Facebookページを作っていただいてます!
はじめは、自分で作ってみようと挑戦していましたが、
早くも断念(>_<)
専門の方が実際に作ったページを見たら一目瞭然☆
時間と価格で即、決断!
長崎元気プロジェクトで、Facebookのお話を聞いたら、
ますますお願いしたくなりました。
これで、集客率がUPしたら是非、皆さんも気になるでしょう!?
そんな方は下記のURLをクリックしてください(^o^)/
お気軽にお問い合わせも受け付けております。
よかったら、クレイジーケンバンドの横山剣さんを真似しながらの
「いいーね」よろしくお願いいたします。
http://www.facebook.com/ecologeo
雲仙エコロ塩(株)
代表取締役 木村広大
本社:〒852-8065 長崎市横尾3丁目2番5号
(TEL/FAX:095-856-9164)
長崎支社:850-0862 長崎市出島1-43D-FLAG102
(TEL095-870-7451、FAX095-870-7452)
小浜製塩所:854-0514 雲仙市小浜町マリーナ8-1
(090-4986-0409)
HP:http://ecologeo.alt-nagasaki.jp/
Email:unzenecologeo@yahoo.co.jp
毎週月曜日は、正月気分がまだ抜けきれていない(>_<)
雲仙エコロ塩の木村です。
毎月、第3木曜日に川口印刷さんで開催されている、
長崎元気プロジェクト。
で、お世話になっている
STEM DESIGN の北村さんに
Facebookページを作っていただいてます!
はじめは、自分で作ってみようと挑戦していましたが、
早くも断念(>_<)
専門の方が実際に作ったページを見たら一目瞭然☆
時間と価格で即、決断!
長崎元気プロジェクトで、Facebookのお話を聞いたら、
ますますお願いしたくなりました。
これで、集客率がUPしたら是非、皆さんも気になるでしょう!?
そんな方は下記のURLをクリックしてください(^o^)/
お気軽にお問い合わせも受け付けております。
よかったら、クレイジーケンバンドの横山剣さんを真似しながらの
「いいーね」よろしくお願いいたします。
http://www.facebook.com/ecologeo
雲仙エコロ塩(株)
代表取締役 木村広大
本社:〒852-8065 長崎市横尾3丁目2番5号
(TEL/FAX:095-856-9164)
長崎支社:850-0862 長崎市出島1-43D-FLAG102
(TEL095-870-7451、FAX095-870-7452)
小浜製塩所:854-0514 雲仙市小浜町マリーナ8-1
(090-4986-0409)
HP:http://ecologeo.alt-nagasaki.jp/
Email:unzenecologeo@yahoo.co.jp
2012年01月22日
長崎出島 内外倶楽部にて打ち上げ
農商工連携育成塾
約10か月間、皆様お疲れ様でした。
2012年1月21日(土)
18時から
長崎出島和蘭商館跡 内外倶楽部にて
打ち上げがありました。
塾長の武田さん、中央会の方々、講師の先生方も多数
参加されて盛大に執り行われました。
挨拶されている方が、内外倶楽部の料理長の山下 慧 様です。
ニュータンダホテルの料理長でもあり、
NPO法人 長崎の食文化を推進する会の理事長でもあります。
一番手前に、竹下塾の竹下幸也先生の後ろ姿も写っております☆
長崎県産の材料でつくられたお料理です。美味しかったです♪
キビナのお刺身は新鮮で絶品でした(^0_0^)
挨拶されている方が塾長の武田龍吉さんです。
10か月間お疲れ様でした。ありがとうございまいた。
今年は新商品を確実に作り上げていきたいと思います。
今後ともご指導、よろしくお願いいたします。
雲仙エコロ塩(株)
代表取締役 木村広大
本社:〒852-8065 長崎市横尾3丁目2番5号
(TEL/FAX:095-856-9164)
長崎支社:850-0862 長崎市出島1-43D-FLAG102
(TEL095-870-7451、FAX095-870-7452)
小浜製塩所:854-0514 雲仙市小浜町マリーナ8-1
(090-4986-0409)
HP:http://ecologeo.alt-nagasaki.jp/
Email:unzenecologeo@yahoo.co.jp
2012年01月18日
西日本新聞に掲載されました!
2012年1月18日(水)
西日本新聞に掲載されました。
ありがとうございます。
環境保全・食育面からみんなが共存していくために
大切なことを少しでも伝えていけるように、
残していけるように、軸がぶれないように、
これからも生命に必要不可欠である塩を造っていきます。
ヨーロッパの一部のスーパーでは外国から輸入された商品には飛行機のマークが貼られ、
消費者はCO2排出量やマークを見て商品を購入する方が増えているそうです。
生産する側と消費者が、地球にやさしい取り組みに努めています。
安いからその商品を選ぶのではなく、
地球に負担をかけないからその商品を選ぶのです。
いろいろと課題はありますが、日本もそうなって欲しいです。
きれいな地球を未来に残そう!
もっとみんなにエコを!
雲仙エコロ塩(株)
代表取締役 木村広大
本社:〒852-8065 長崎市横尾3丁目2番5号
(TEL/FAX:095-856-9164)
長崎支社:850-0862 長崎市出島1-43D-FLAG102
(TEL095-870-7451、FAX095-870-7452)
小浜製塩所:854-0514 雲仙市小浜町マリーナ8-1
(090-4986-0409)
HP:http://ecologeo.alt-nagasaki.jp/
Email:unzenecologeo@yahoo.co.jp
(難しい深い意味ではなく、とてもシンプルなイメージで話しています、ご了承ください)
2012年01月17日
ISO9001・14001取得中!
平成23年度長崎県中小企業競争力強化支援事業費
補助金交付申請書類が昨年通過しました。
費用の3分の2自己負担で、残りを長崎県の補助金を受けて、
ISO9001・ISO14001取得中です。
本日は、EQAの第一段階審査を受けました。


「システムが組織に有効に活用され、利益に結びつく仕組みになっているか・・。」
ASCAは経営者の視点で、システムの効果を追求する審査を実践いたします。
ISOに興味のある方お気軽にご相談ください。
長崎県初のISO適合評価審査機構として発足後、
2周年を迎える合同会社ASCA
合同会社ASCA
長崎県長崎市出島町1番43号
ながさき出島インキュベータ
D-FLAG308号室
電話代表 095-820-9001
ファックス 095-820-9000
http://www.asca-iso.jp/
補助金交付申請書類が昨年通過しました。
費用の3分の2自己負担で、残りを長崎県の補助金を受けて、
ISO9001・ISO14001取得中です。
本日は、EQAの第一段階審査を受けました。
「システムが組織に有効に活用され、利益に結びつく仕組みになっているか・・。」
ASCAは経営者の視点で、システムの効果を追求する審査を実践いたします。
ISOに興味のある方お気軽にご相談ください。
長崎県初のISO適合評価審査機構として発足後、
2周年を迎える合同会社ASCA
合同会社ASCA
長崎県長崎市出島町1番43号
ながさき出島インキュベータ
D-FLAG308号室
電話代表 095-820-9001
ファックス 095-820-9000
http://www.asca-iso.jp/
2012年01月16日
FM横浜E-ne!good for you 2010放送!

インターネット、すごいですね!
一年前のラジオ番組も聞くことが出来るんですね!?
2010年12月
eco japan cup 2010
JP地域共存ビジネス賞を受賞して、
エコプロダクツ2010に参加させていただいたときに、
FM横浜さんのE-ne!good for you
に出させていただきました。
当時は、エコプロダクツに参加する前の
事前収録で、放送日はエコプロダクツ2010初日で、
バタバタしていて、ラジオを聴くことが出来ませんでした。
今日、約一年ぶりにネットで聴くことが出来ました。
会場や電話での問い合わせがたくさんあって、
どんな感じで放送されていたのかずっと気になっていました!
なんと、約10分間も小浜温泉を利用したエコロ塩づくりが放送されていました。
是非、お時間のある方は下記URLをアクセスください。
再生ボタンを、ポチット、押してください!
http://eco.fmyokohama.co.jp/on-air/9082
2012年01月14日
農商工連携人材育成事業修了式☆
全国中小企業団体中央会が実施する、
平成22年度農商工連携人材育成事業
(経済危機対応・地域活性化枠)
において、研修実施機関による
講義研修及び実施研修を受講し
所定の課程を修了しました(^o^)/
約一年間という、永い研修期間でしたが、
塾長の、(有)地域活性事業センターの武田先生をはじめ、
中央会の木場さん、神原さん、
いつもお忙しい中、最初から最後まで
ご指導ありがとうございました。
また、毎回素敵な講師の方々もありがとうございました。
挨拶の中でありましたように、
毎回、録画しておいて、シリーズでDVDにしてもよかったです。
最終課程は、班ごとのプレゼン発表で
私も長崎が元気になる鍋をプレゼンさせていただきました。
今後は、地域の方と手を取り合って、
商品化したいと思います。
本当に、みなさまお疲れ様でした。
ありがとうございました(*^^)v
2012年01月13日
全国38局ネットで放送されました。
本日、コスモアースコンシャスアクト
ずっと地球で暮らそうで、06:40~06:45
雲仙エコロ塩(株)の
エコな お塩が
パーソナリティーの中西哲生さんから
バトンタッチして、
FM長崎のDJマークさん(なんと同い年でした!)に
紹介していただきました。
https://www.tfm.co.jp/earth/program/index.php
今日は予備自衛官の訓練参加で、05:30から準備して大村部隊まで
出発したため、残念ながらラジオを聴き忘れてしまいました(>_<)

そんな人のために、コスモアースコンシャスアクトの
オフィシャルサイトで、本日の放送内容が、
無料で何度でも聴けます!
プレゼントのご応募もコチラからどうぞ!、
是非アクセス下さい☆
https://www.tfm.co.jp/earth/program/index.php
雲仙エコロ塩(株)
代表取締役 木村広大
本社:〒852-8065 長崎市横尾3丁目2番5号
(TEL/FAX:095-856-9164)
長崎支社:850-0862 長崎市出島1-43D-FLAG102
(TEL095-870-7451、FAX095-870-7452)
小浜製塩所:854-0514 雲仙市小浜町マリーナ8-1
(090-4986-0409)
HP:http://ecologeo.alt-nagasaki.jp/
Email:unzenecologeo@yahoo.co.jp
ずっと地球で暮らそうで、06:40~06:45
雲仙エコロ塩(株)の
エコな お塩が
パーソナリティーの中西哲生さんから
バトンタッチして、
FM長崎のDJマークさん(なんと同い年でした!)に
紹介していただきました。
https://www.tfm.co.jp/earth/program/index.php
今日は予備自衛官の訓練参加で、05:30から準備して大村部隊まで
出発したため、残念ながらラジオを聴き忘れてしまいました(>_<)
そんな人のために、コスモアースコンシャスアクトの
オフィシャルサイトで、本日の放送内容が、
無料で何度でも聴けます!
プレゼントのご応募もコチラからどうぞ!、
是非アクセス下さい☆
https://www.tfm.co.jp/earth/program/index.php
雲仙エコロ塩(株)
代表取締役 木村広大
本社:〒852-8065 長崎市横尾3丁目2番5号
(TEL/FAX:095-856-9164)
長崎支社:850-0862 長崎市出島1-43D-FLAG102
(TEL095-870-7451、FAX095-870-7452)
小浜製塩所:854-0514 雲仙市小浜町マリーナ8-1
(090-4986-0409)
HP:http://ecologeo.alt-nagasaki.jp/
Email:unzenecologeo@yahoo.co.jp