プロフィール
エコロ塩
エコロ塩
雲仙エコロ塩(株)
代表取締役 
木村広大


(TEL/FAX:095-856-9164)

小浜製塩所:854-0514 
雲仙市小浜町マリーナ8-1
(090-4986-0409)
HP:
http://ecologeo.alt-nagasaki.jp/
Email:
unzenecologeo@yahoo.co.jp
木村へのメッセージはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人
QRコード
QRCODE
PR

長崎県 ブログランキングへ

スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by のらんば長崎運営事務局 at

2012年08月23日

全国放送ではなく、九州沖縄でした☆



昨日、話していたいよいよ全国放送かあ↑の件ですが、
ぐるっと8県九州沖縄増刊号!と、いうことでした。

「あなたの知らない九州沖縄探検!THE工場見学」

手延べ陣川素麺さんのこだわりのお素麺
水と塩と麦と椿油の物語
で使っていただいているお塩の取材です。



大好評につき2012年5月22日第2回蔵出し決定 【限定500箱】

今年も当社こだわりの最高級素麺『水と塩と麦と椿油の物語』の販売を開始いたします。
今回は2回目となりますが、こだわりのひとつが

・昨年2月の1年の内で一番寒く良く晴れた日に
「有馬湧水」と「小浜温泉の天然塩」、「長崎県産小麦粉」と「椿油」を使って丹精込めて造り上げました。

今回も自信を持ってお奨めできる逸品に仕上げましたので、どうか現代の名工が作ったこだわりの味をご堪能ください。


何とも、可愛いネーミングですが中身は本当に本物の極上の素麺です。
その原点は素材にこだわったことが挙げられます。
製品名にもあるようにひとつひとつの原材料に安全と健康を思慮した選定を行いました。


水 ・・・・・・・・・ 島原の名水 有馬湧水を使用 詳しくはここを見れば分かります。

塩 ・・・・・・・・・ 雲仙エコロ塩㈱ 木村建洋様精製 『塩の宝石』を使用 

麦 ・・・・・・・・・ 島原の『福島ご夫婦様特製』の希少な小麦粉を使用。

油 ・・・・・・・・・ 中山幸男様精製の天然椿油を使用。

つまり全て、長崎産の素材を目で見て、味わって試した結果、これらの最高の材料を使用することを決定したのです。


今回限定販売ということもあり、より多くのお客様の手元に届く確率は小さいのですが、本物の味、本物の食感を味わってもらうためにも、是非一度お試しいただくことをお奨めいたします。

(有)手のべ陣川
http://www.jin-men.com/index.html
  


Posted by エコロ塩 at 20:00Comments(0)エコロ塩