2012年02月13日
塩糀(しおこうじ)販売開始!予約待ちです
税込1,260円になります。
お家で簡単に作れる塩糀(しおこうじ)のセット販売開始しました。
すでに、製造が追いついていないので、予約待ちになります。
糀約500gプラス液体の塩500㎖で、約1㎏の塩糀ができます。
ご注文は電話090-4986-0409
メール(unzenecologeo@yahoo.co.jp
FAX095-856-9164
https://www.facebook.com/ecologeoから承ります。
お気軽にご不明な点はお問い合わせください。
今日から約1週間~10日かけて
お家で簡単に作れる塩糀の作り方をアップしていきます。
よろしくお願いいたします。
普通、塩糀は、塩(粉末)と水と麹(こうじ)で作ります。
どれも出来上がりが一緒と、勘違いされている方が多いですが、塩と麹が違うだけで
全く違う塩糀が出来上がります。
今回はこだわりの松井糀屋さんの糀と液体の塩だけで、
美味しい簡単!塩糀を作ります。
ちなみに、甘酒は飲む点滴と言われるほど栄養価が高く、
発酵菌が120種類も含まれています。
塩糀の作り方
材料
米糀 約500g
調味液体の塩500㎖1本
米糀と調味液体の塩の割合は1:1です。(少々の誤差は気にしないでください。)
1000㎖は余裕で入る蓋つきタッパーを準備します。(100均でも売ってます)
※使用前は沸騰したお湯で熱処理します。
①容器に糀を入れよく手でもみほぐしてバラバラにします。
(手で握って粒状になるまでよくほぐします)
②よくもみほぐしたら、調味液体の塩500㎖を全部容器の中に入れます。
馴染ませるために、手で混ぜ合わせます。目安!トロミがでるまで。
一日目はこれでおしまいです!
一日目の容器の中の水位をだいたい覚えておきましょう☆
※2日目は、
1日目より減った分の水約200㏄を足します。
ミネラルヲーターや湧水をご使用した方がよりおいしい
塩糀ができます。
蓋をして常温で発酵させてください。
冬の時期はなるべく温かいお部屋で発酵させてください。
雲仙エコロ塩(株)
代表取締役 木村広大
本社:〒852-8065 長崎市横尾3丁目2番5号
(TEL/FAX:095-856-9164)
長崎支社:850-0862 長崎市出島1-43D-FLAG102
(TEL095-870-7451、FAX095-870-7452)
小浜製塩所:854-0514 雲仙市小浜町マリーナ8-1
(090-4986-0409)
HP:http://ecologeo.alt-nagasaki.jp/
Email:unzenecologeo@yahoo.co.jp